出張セミナーVisit Seminar
相談ごとから選ぶ
-
教えて!クラウド会計の導入
クラウド会計導入実績300件! 現在、経理作業の省力化を目指し、クラウド会計の導入を検討している企業が増えています。弊社では、現在の経理方法を事前にヒアリングしたうえで ・処理方法がどのようにかわるのか?・導入にどの程度...
-
教えて!インボイス制度
経理担当者を対象に、インボイス制度について分かりやすく解説します! 「何から準備を始めたらいいの?」「どういう対策が必要なの?」「どのようなシステムがいいの?」にお答えします! マッチポイントグループの活動を日々Twit...
-
教えて!ふるさと納税
全社員を対象に、ふるさと納税の仕組みについて分かりやすく解説します! ふるさと納税の仕組みについて理解し、どれだけふるさと納税をすることが出来るのかを計算できることを目標とします。 マッチポイントグループの活動を日々Tw...
-
[人事部門向け] ハラスメント相談窓口担当者の実務
2022 年 4 月 1 日より中小企業においても、パワハラ防止対策が義務付けられました。このセミナーでは主に「パワーハラスメント」「セクシュアルハラスメント」「妊娠・出産等に関するハラスメント」について、人事部門として...
-
[人事部門向け] 育児介護休業法改正のポイント
2022年は育児介護休業法の大改正とそれに伴う雇用保険法、社会保険各法の改正があり、制度がますます複雑になります。企業には産後パパ育休や通常の育児休業の分割等の複雑な制度を従業員に個別に説明し、取得意向を確認する義務が課...
-
[経営者向け] 変形労働時間制導入セミナー
・変形労働時間制がどういうものか知りたい ・変形労働時間制の導入を考えている ・自社に導入出来るものか知りたい よく使われている「1ヶ月単位」と 「1年単位」の変形労働時間制の特徴や利点 ・注意点、導入までの流れをご説明...
-
[経営者向け] 社員の力を引き出す育成法
採用難の時代、中小企業は採用より「今いる人材を育てること」に集中すべきです。 優秀な人材を育てるために必要なのは「仕事を任せること」と言われますが中小企業で仕事を任せて育つ人がどの程度いるでしょうか? 中小企業には大企業...
-
[経営者向け] ジョブ型人事制度導入セミナー
昨今ジョブ型人事制度を採用する企業が増えてきました。人基準でなく職務基準で賃金設計をすることですが、正しく理解しないことで従来の人基準と変わらない制度になっている企業も多いです。同一労働同一賃金対策として中小企業が一から...
-
採用と定着から考えるSDGsの基礎
❶ SDGsの成立の背景と目的(17ゴールと169ターゲット) ❷ 採用と定着の側面から考えたSDGsとは ❸ 企業がSDGsに取り組むメリット ❹ 企業としてどのように取り組むべきか(好事例を交えて) 以上についてご説...
-
セルフケアカードを活用して、自分らしいケアを実践しよう
セルフケアは最も基本的なメンタルヘルス対策で、心の健康に関する知識を従業員自身に身につけてもらうことで、早期のケアを促したり、自発的な相談行動を増やしたりする効果があると言われています。当セミナーはセルフケアカードを活用...