サムライブログSAMURAI BLOG
くるみん助成金

中小企業子ども・子育て支援環境整備助成事業(くるみん助成金)の令和3年度分の申請受付が今月1日に始まっています。
この事業(内閣府所管の助成金)は、「くるみん認定」もしくは「プラチナくるみん認定」の取得を要件として、子育て支援に積極的に取り組む中小企業を支援することを目的としています。
対象となる事業主は、次の①~③すべてに該当する事業主です。
① 子ども・子育て支援法に規定する一般事業主(事業主拠出金を納付している)
であること
② 次世代支援対策推進法に規定する中小企業事業主(常時雇用する労働者数300 人以下)であること)
③ 上記①、②に加えて、次のいずれかに該当すること
a) 前年度または当年度にくるみん認定を受けていること
(助成申請期間末日までに認定を受ける場合を含む)
b) 前年度の3月31 日時点においてプラチナくるみん認定を受けていること
助成対象となる具体的な取り組み(事業内容)は、次の4つです。
①労働者の育児休業等の取得を促進するための取組
②労働者の子育てを支援するための取組
③労働者の業務負担の軽減や所定外労働の削減などを図るための取組
④その他労働者の職業生活と家庭生活との両立が図られるようにするために必要な取組
助成対象となる経費は、使用目的が事業の遂行に必要なものと明確に特定でき、助成対象年度に実施し、完了報告期日までに支払が完了するものに限ります。
その項目は次のとおりです。
〇 職員給与 〇 各種手当
〇 社会保険料事業主負担金
〇 厚生費等(役員報酬を除く)
〇 諸謝金
〇 備品費(単価50 万円以上の備品を除く)
〇 消耗品費 〇 印刷製本費
〇 通信運搬費 〇 光熱水料
〇 借料及び損料 〇 会議費
〇 賃金 〇 雑役務費及び委託料
令和3年度分の申請受付期間は、令和3年12月1日~令和4年2月15日、申請方法は、くるみん助成金ポータルサイトからの電子申請、もしくは郵送となっています。
これから令和3年度分の申請に向けた取組を立ち上げて申請までもっていくのは、時間的余裕がないケースが多いと考えられますが、この先も続く支援事業ですので来年度以降を視野に入れて検討を始めるのも一案です。